2012年5月10日(木) 本社4階会議室に於いて第3回 会社説明会を開催、17名の方に参加いただきました。
まず人事担当者から、事業内容・年間行事・各事業所について説明
続いて、米穀部の野林さんより当社の主要なお米(あきろまん、幻の米、江刺金札米)について
説明を聞き、3種類のごはんを食べ比べしていただきました。
質疑応答の時間には先輩社員の話として、食品部の山口さん、米穀部の桂さんからお話をしていただきました。
参加された学生の皆さん、約2時間の説明会お疲れ様でした。
この説明会が、当社のことをよりよく知っていただける機会になったのであれば幸いです。
Warning: Use of undefined constant ‘description’ - assumed '‘description’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/shokkyo/shokkyo.co.jp/public_html/wp-content/themes/recruit-blog/header.php on line 39
食協株式会社リクルートブログ
2012年5月9日(水) 食協グループ ステージアップ2012 決起大会
2012年4月15日(日)第35回広島県女子サッカーリーグ(2012年度)開幕!
この度、食協は女子サッカー「アンジュヴィオレ広島」のユニフォームスポンサーになりました。
先日の4月15日(日)、女子サッカーなでしこリーグを目指す「アンジュヴィオレ広島」は、県リーグ開幕戦開幕戦で「広島フジタレディースSC」と府中町にある揚倉山健康運動公園で対戦し、小堤あすかの2得点など4-0で快勝しました。
アンジュヴィオレは、なでしこリーグでプレーした経験を持つ保手濱理恵や重本祐佳らベテランと、村田涼夏や葛馬史奈ら10代の若手をバランス良く起用。
序盤から主導権を握り、左サイドの葛馬のドリブルなどでチャンスを作ると、コーナーキックからゴール前の混戦で、こぼれ球を小堤がヘディングで押し込み先制。その後、重本がPKを決めて前半を2-0で折り返した。
後半も、優勢に試合を運び、小堤と樋山絵里佳が追加点。保手濱を中心とした守備陣も安定した守りでデビュー戦を飾りました。
第39回広島ママさんバレーボール県決勝大会
食協カップ2011 第39回広島ママさんバレーボール県決勝大会が、今年も広島サンプラザにて、12月3日~4日に行なわれました。予選には202チームが参加し、決勝大会の日は今年の冬一番の寒さでしたが、45チームが熱戦を繰り広げ、会場は熱気で満ち溢れていました。
連戦にも係らず、疲れを感じさせないママさんのハッスルプレーは、まさに大会のキャッチフレーズ通りの『ず~っと青春♪』そのものでした。
今年はこの会場で、11月にワールドカップバレーボール女子大会が行なわれ、日本チームの躍進もあり、例年以上に盛り上がった大会になりました。
来年は、いよいよ第40回記念大会です。皆様も是非、頑張るママさんの応援に、この会場に足を運んで下さい。
京都~紅葉&京料理を楽しむ旅♪
11月2,3,4週に渡り、3班に分かれて、食協社員旅行がありました。
今回は、紅葉のベストシーズンという事で、大阪からの嵐山入りでした。
班によっては、大雨に見舞われたり、新幹線が遅れたりとトラブルも
あったようですが、ベストシーズンの京都を満喫できました。
初日はトロッコ列車に嵐山、鈴虫寺を散策し、上品な京料理を堪能した
後は、東山の高台寺でライトアップされた夜の庭の拝観をするメンバー
も多かった様です。
2日目は紅葉の綺麗な南禅寺や永観堂、平安神宮を見て回り、京都
ならではの湯豆腐のコースも、とても美味しく頂きました。
班ごとに、それぞれの想い出を残し、忘れられない素敵な京都旅行と
なりました♪
第10回食協グループ親睦ボウリング大会
第10回食協グループ親睦ボウリング大会が、10月30日(日)ボウル国際にて行なわれました。
参加チーム数は24チーム(企業12チーム、食協12チーム)で、会場を埋め尽くす参加者の皆様の熱気に包まれ、大変な盛り上がりでした。
団体優勝は、大一番に強い食品部の『そーいねーず』チームで、2位は昨年ブッチギリ優勝を果たした役員の『えぐぃ!ゼクティブ』チームが安定した実力を発揮し、3位はニッショクの『スカラ座』チームとなりました。
個人優勝は、管理部の川上敬弘さんが、2位に34ピン差をつけるハイゲーム208の驚異的スコアを出すなど、見事に優勝されました。
ボウリングは老若男女を問わず、天候に左右されない、皆で気軽に楽しめるスポーツです。今日の皆様のボウリングに打ち込む真剣な姿、笑顔、そして勝ちたいというパワーがあれば、どんな困難にも立ち向かっていけると確信しました。また、皆様の無限大の可能性を、これからも職場で見せて頂きたいと思います。
内定式
第25回食協旗争奪少年ソフトボール大会
合同企業説明会
2月初旬より広島県の各大学にて、合同企業説明会が始まりました。
昨年は、有効求人倍率が0.47%と過去最低の求人倍率となり、内定率も中四国地方の今年度
卒業見込みの大学生については67.4%と(昨年比▲9.6%)厳しい状況が続いております。
学生への希望職種アンケートでは、昨年までトップテンの圏外であった公務員が、安定志向と言う
理由で人気ナンバーワンになるなど、就職活動をしている学生にとっては、企業の将来性も非常に
重要視されているのが実情の様です。(食品業界では、味の素の7位が最高です)
今年企業説明会に参加している学生は3年生ですが、先輩が就職活動に苦労している状況を
目の当たりにしているので、男女問わず真剣そのものです。
食協としては、他の業種と比較して安定している生活基盤商品の販売会社としての強みを前面
に出して、これからも優秀な人材を獲得していきたいと思います。
2月は各大学の合同説明会に参加させていただきました。
各大学の皆様有難うございました。
広島国際大学 20100203
広島修道大学 20100208
安田女子大学 20100210
広島経済大学 20100217
比治山大学 20100224