All posts by skyadmin

公開日:2019.09.30

令和になって初めての「食協旗争奪少年ソフトボール大会」が県内60チームの参加のもと、9月8日(日)に出島沖グランドで行われました。
今年は9月に入ってからも暑い日が続いており、選手のコンディションが心配されましたが、選手や大会関係者の皆さまのおかげをもちまして無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。


食協株式会社は引き続き、地域の青少年スポーツを支援します。

公開日:2019.08.09

 

 

令和元年7月27日・28日と2日間にわたり「食協元気のでる会」第8.9回小学生夏休み工場見学会を開催しました。親子で参加する小学生夏休み自由研究にぴったりの企画として毎年開催させていただいています。日頃皆様が食べているお米が出来るまでを体験型教育プログラムとして、見て、学んで、食べて、勉強できる楽しい企画です。今年は広島県内より約100名の方に参加して頂きました。

 

 


タイムスケジュール7月27日・7月28日

9:00 食協(株)深川精米工場現地集合
9:30~10:20 精米工場見学
10:20~10:40 休憩
10:40~11:30 食育授業
11:40~12:00 質問タイム
12:00~13:00 昼ご飯(ご飯・カレー食べ放題)
13:00 解散

~食協㈱深川精米工場見学開始です~
放射能測定器  玄米が入庫したら、サンプルを取り、放射能測定器で1ロットずつ測り、放射能残量を確認しています。 玄米倉庫 お米は生きています。常に呼吸しています。この玄米倉庫では、玄米の保管に最適な温度15℃以下に保たれております。おいしい原料の確保に努めています。
張込口 荷受ホッパーから玄米を投入し、精米工程に向かいます。
精米機 玄米についているヌカを取り除く作業をします。ここで皆さんがよく見られます白いお米になります。
色彩選別機 この機械にお米を通すことで、着色粒や異物、規格に合わないお米を選別します。
パッカー お米を包装する機械です。
ロボットパレタイザー 包装されたお米をこの機械が自動でパレットの上に載せていきます。
商品開発室見学 食協株式会社のコメ関連商品の開発を行っています。
会場に戻り、食協社員の3つ星マイスターによる食育授業です。
   
待ちに待った昼食タイムです。昼食は、6種類のごはんとカレーです。
7月27日はマスコミの取材もありました。

 

放送予定日
8月16日(金) 10:25~広島テレビ まるごと好奇心 知っとる!?
8月20日(火) 9:50~ TSS ひろしま満点ママ!!
8月26日(月) 15:00~RCC イマなまっ!

食協㈱は田植えや稲刈り、工場見学を通して、地域の皆様と接してまいりたいと考えております。
また、お米を作るところから白米になるまでを体験して頂き、次代を担う子供たちに食の大切さを伝えてまいりたいと思います。
この度は、『食協元気のでる会』主催、第8.9回小学生夏休み工場見学会にご参加頂き、誠にありがとうございました。

 

公開日:2019.06.24

  日頃、食協商品をご愛顧いただきましてありがとうございます。
日に日に暑さも増し、お子様たちの待ち望む夏休みが今年も近づいてきております。
今年も、親子で参加する小学生の夏休み自由研究にぴったりの企画を、ご用意いたしました。
日頃みなさんが召し上がっているお米が出来るまでを、体験型教育プログラムとして、見て・学んで・食べて、研究できる楽しい企画となっておりますので、奮ってご応募ください。

 

1.日時  令和元年7月27日(土) 9:00~昼食後解散
2.集合場所 食協深川精米工場(現地集合)  広島県広島市安佐北区深川1-10-28
3.当日スケジュール
AM 9:00      現地集合
AM 9:30      工場見学

 AM 10:40     食育授業

AM 12:00     昼食(ご飯食べ比べ&カレー)

4.応募方法    
お買い求めいただいた対象商品に添付してある「夏休み小学生工場見学会」応募券シールを官製ハガキに貼り、下記の記載住所へ①郵便番号 ②住所 ③名前(2名様分) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦お買い上げ店名をご記入の上、ご応募ください。 おひとり様何口でもご応募可能です。
※一口2名様までとなっております。
(募集人数50名を超えた場合は抽選となります。ご了承ください。)
※応募券シール1枚を官製ハガキに1枚貼って1口のお申込みとなります。
※お客様からいただいた個人情報は、商品発送および商品カタログやその他情報などのご案内のみに使用させていただき、同目的以外では使用いたしません。
   宛先 : 〒732-0826  
      広島市南区松川町5-9 食協株式会社「夏休み小学生工場見学会」係
 5.参加者発表方法 ご参加確定の方には、後日ご連絡させていただきます。  
 6.募集人員   親子25組(50名)  
 7.参加費    親子2名で1500円(昼食付き)
 8.応募締切 2019年7月17日(水) 必着

■お問い合わせ■
0120-584-150(フリーダイヤル)
受付時間:9時~17時(土・日・祝除く)
食協株式会社「夏休み小学生工場見学会」係

 

 

 

公開日:2019.06.20

段原小学校 田植え体験
2019年6月5日㈬ 実施

食協(株)本社の食糧会館前にて田植えを段原小学校5年生の皆さんにしていただきました。

食協(株)は、広島市教育推進計画に賛同し、広く市民の方に「食」と「農」について関心を持っていただくため、毎年、食協本社前にて、段原小学校5年生のみなさんに田植え体験をして頂いております。今年で11年目を迎えます。今年も、晴天の中、生徒の皆さんが元気よく苗を植えてくれました。

 

広島市の農産課の方から農産物のことや田植えの説明を聞きました。
今回は「しきゆたか」を植えてもらいました。
5つの専用プランターに分けて田植えをスタート!
皆さん苗を植えるのに苦戦しましたがしっかりと植えてくれました。当日はメディアの取材もありました。

田植え終了
今後も、食協㈱は田植えや工場見学を通して、地域密着の企業活動を行って参ります。
お米を作るところから白米になるまでを体験して頂き、次代を担う子供たちに食の大切さを伝えて参りたいと思います。

皆さん、お疲れ様でした。

 

 

公開日:2019.05.28

 

 

 

令和元年5月11日(土)東広島市福富町にて令和最初の食協元気のでる会 『田植え体験ツアー』を開催いたしました。

天候にも恵まれ快晴のなか、お子さまからご年配の方まで、総勢約150名の方々にご参加頂き、田植えを行いました。

福富町のとてもきれいな景色の中、みなさんどろんこになりながらも、綺麗に植えていただきました。
広島市内からのご参加の方も多く、普段馴染みのない田んぼに興味津々なお子さまたちの様子が印象的でした。大人の方も手足を泥で真っ黒にして、田植えを楽しんでいただきました。

今回植えて頂いた苗は天候にもよりますが、9月中旬ごろ、刈り取りを行う予定です。
これからの苗の成長が楽しみですね♪

タイムスケジュール 5月11日(土)
10:00            竹仁地域センター集合  開会式
11:00            田植えの手順の説明  田植え開始
12:30            田植え終了
12:50            竹仁地域センター着
                      昼食・ビンゴゲーム
14:00            解散

弊社武信社長より挨拶と事業説明 JA広島中央藤井部長から産地の説明
農事組合法人竹仁の郷森實代表から田植えの説明
 
いよいよ、一列に並んで田植えがスタートします。泥の中に足を入れてビックリする人もいました。

綺麗に稲を植えて頂き、無事、田植えは終わりました。

 
 

当日はマスコミの取材を受けました。
   ラジオHFM 放送日 5月14日火曜日 16:10頃~10分程度 「近藤志保のDAYS!」
RCC
ラジオのラジオカー 生放送 5月11日土曜日 13:40~
           テレビ新広島       放送日 5月27日月曜日  9:50~11:25「満点ママ!!」内
          広島テレビ           放送日    5月31日金曜日 10:25~11:00「知っとる!?」内

昼食後は毎回恒例の豪華賞品をかけたBINGOゲーム大会とじゃんけん大会。
食協の平岡部長が盛り上げました。お土産をお持ち帰りいただきツアーは終了です。皆さま笑顔で帰路に就かれました。
 

(株)アクアクララ中国
西村所長
(株)はくばく
天川様

 

最後に

食協㈱は田植えや工場見学を通して、地域貢献をしたいと考えています。
食育の観点から地域の皆様に田植えから稲刈り、精米、ごはんになるまで一連の流れを体験していただき次代を担う子供たちに食の大切さを伝えて参りたいと思います。ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

公開日:2019.05.08

日頃、食協商品をお買い求め頂いておりますお客様に感謝の気持ちを込めて「広島東洋カープ 応援キャンペーン」を下記の通り実施させていただきます。今季も、盛り上がり間違いなしのカープ戦を、球場で応援できるチャンスです。奮ってご応募ください。

1.応募締切
第1回:7月21日(日)観戦分       令和元年7月10日必着
第2回:9月1日(日)観戦分          令和元年8月20日必着

2.応募方法
お買い求めいただいた対象商品に添付してある「広島東洋カープ応援キャンペーン」応募券シールを官製ハガキに貼り、①郵便番号 ②住所 ③名前(2名様分) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦お買上げ店名 をご記入の上、ご応募ください。 おひとり様何口でもご応募可能です。

※応募券シール1枚を官製はがきに1枚貼って1口のお申込みとなります。
※お客様から頂いた個人情報は、商品発送および商品カタログやその他情報などのご案内使用させて頂き、同目的以外では使用いたしません。

宛先 : 〒732-0826
広島市南区松川町5-9 食協株式会社「広島東洋カープ応援キャンペーン」係

3.賞品
広島東洋カープ観戦チケット(内野A席)を合計50組(100名様)にプレゼント

4.当選発表方法
ご当選者の方には、後日ご連絡させて頂きます。

■お問い合わせ■
0120-584-150(フリーダイヤル)
受付時間:9時~17時(土・日・祝除く)

公開日:2019.03.27

日頃、食協商品をお買い求め頂いておりますお客様に感謝の気持ちを込めて今年も「田植え体験ツアー」を下記の通り実施させていただきます。お楽しみ企画盛りだくさんの、大変楽しい田植えツアーとなっておりますので奮ってご応募ください。

1.実施日
2019年5月11日(土)

2.実施場所
東広島市福富町竹仁

3.当日スケジュール
竹仁地域センター現地集合(10時00分集合)~田植え~昼食~ビンゴゲーム
(14時解散予定)

4.応募方法
お買い求めいただいた対象商品に添付してある「田植え体験ツアー」応募券シールを官製ハガキに貼り、①郵便番号 ②住所 ③名前(2名様分) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦お買い上げ店名 をご記入の上、ご応募ください。
おひとり様何口でもご応募可能です。
※一口2名様までとなっております。(募集人数80名を超えた場合は抽選となります。ご了承ください。)
※応募券シール1枚を官製はがきに1枚貼って1口のお申込みとなります。
※お客様から頂いた個人情報は、商品発送および商品カタログやその他情報などのご案内に使用させて頂き、同目的以外では使用いたしません。

宛先 : 〒732-0826
広島市南区松川町5-9 食協株式会社「食協元気の出る会事務局」係

5.参加者発表方法
ご参加確定の方には、後日ご連絡させていただきます。

6.応募締切
2019年4月24日(水)

7.参加費
大人:2,500円   小人:1,500円(小学生以上)
※昼食付き

8.準備物
タオル・帽子・雨具(必要に応じて)

※田植えをされる方:厚手の靴下・着替え
《雨天の場合》
小雨なら決行。中止の場合のみ、前日午前中までにご連絡いたします。
■お問い合せ
0120-584-150(フリーダイヤル) 受付時間 9時~17時(土・日・祝除く)

公開日:2018.12.20

~プレミアム食べ比べセット(300g×6)~「金のごはん」「幻の米」「江刺金札米」「青天の霹靂」「仁多米」「つや姫」計6点セットを抽選で10名様にプレゼント~

日頃、食協商品をご愛顧頂きありがとうございます。
この度、食協のおいしいお米を食べてご応募頂くキャンペーンをご用意いたしました。食協のおすすめ商品6銘柄をセットにして10名様にプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、奮ってご応募ください。

1. 応募締切り
平成31年3月15日(金)必着
2. 応募方法
お買い求めいただいた対象商品に
添付してある「食協新春プレゼント応募券」を
官製ハガキに貼り、
①郵便番号 ②住所 ③名前 ④年齢 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス
⑦お買上げ店名をご記入の上、ご応募ください。 おひとり様何口でもご応募可能です。
※応募券シール1枚を官製ハガキに1枚貼って1口のご応募となります。
※お客様から頂いた個人情報は、商品発送及び商品のカタログやその他情報などのご案内に使用させて頂き、同目的以外では一切使用いたしません。

3. 宛先
〒732-0826広島市南区松川町5-9 食協株式会社「新春プレゼントキャンペーン」係
4. 賞品
~プレミアム食べ比べセット(300g×6)~
「金のごはん」「幻の米」「江刺金札米」「青天の霹靂」「仁多米」「つや姫」
計6点セットを10名様にプレゼント

5. 当選発表方法
商品の発送をもってかえさせていただきます。

■お問い合わせ■
0120-584-150(フリーダイヤル)受付時間:9時~17時(土・日・祝除く)