Monthly Archives: 1月 2025

公開日:2025.01.23

日頃、食協商品をお買い求め頂いておりますお客様に、感謝の気持ちを込めて「新春プレゼントキャンペーン」を下記の通り実施させて頂きます。
対象の商品をお買い求め頂きましたお客様に、「無菌米飯 金のごはん 150g×24食」を抽選で、合計10名様にプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

 

1. 応募締切
第1次(5名):令和7年1月31日 金曜日 消印有効
第2次(5名):令和7年3月10日 月曜日 消印有効
2. 応募方法
お買い求め頂いた対象商品に貼付してある「食協新春プレゼント応募券」シールをハガキに貼り、下記の必要事項をご記入の上、ご応募ください。おひとり様、何口でもご応募可能です。

【 必要事項 】
① 郵便番号
② 住所
③ 名前
④ 年齢
⑤ 電話番号
⑥ メールアドレス
⑦ お買い上げ店名
⑧ この商品を何でお知りになりましたか

※ハガキ1枚につき、応募券シール1枚を貼って1口のお申込みとなります。
※お客様から頂いた個人情報は、商品発送および商品カタログやその他情報などのご案内に使用させて頂き、同目的以外では使用いたしません。

【 宛先 】
〒 732 – 0826 広島市南区松川町 5 – 9
食協株式会社「新春プレゼントキャンペーン」係

3. 商品
「無菌米飯  金のごはん 150g×24食」を抽選で合計10名様にプレゼント
4. 当選発表方法
ご当選者の方には、商品の発送をもって発表に代えさせていただきます。

 

■ お問い合わせ ■
0120 – 584 – 150(フリーダイヤル)
受付時間:9:00 ~ 17:00(土・日・祝除く)

 

 

公開日:2025.01.21

2024年12月4日(水) 実施

段原小学校5年生の皆さんに食育授業を行いました。

講師は五ツ星お米マイスターの資格を取得している弊社食協の社員が担当し、「おいしいお米の炊き方」や「お米の生産から流通」について勉強していただきました。

まずは、「おいしいごはんの炊き方」(弊社YouTube , Instagram掲載)の動画をもとに炊飯の仕方について学んでいただき、その後実際に洗米、炊飯体験をしていただきました。

 

また、「お米・ごはんBOOK」を読みながら、お米の生産や流通について学んでいただきました。

 

その後、収穫された稲に実際に触れ、割り箸を用いた脱穀体験、ソフトボールとすり鉢を用いた籾摺り体験をしていただきました。

 

続いて、小型精米機を稼働し、玄米が白米になるところを見ていただきました。

 

最後に、広島県産コシヒカリと広島県産あきろまんの食べ比べをしていただきました。

以上で授業終了です。

どうしたらお米の良さを最大限引き出せるのか、また普段食べているお米がどのようにして自宅まで届けられているのか、五感を使って体験していただきました。

皆さん積極的に授業に参加していただき、ありがとうございました。

 

今後も、食協㈱はSDGsの取り組みの一環として、田植えと稲刈りや工場見学、食育授業を通して、地域密着型の企業活動を行って参ります。お米を作るところから白米になるまでを体験して頂き、次代を担う子供たちに食の大切さを伝えて参りたいと思います。